詳細、申込みははこちらをご覧ください https://supportoffice.jp/midwife/kenshu/
カテゴリー: 会員向け
新型コロナウイルス感染拡防止に向けた取り組みと日本助産師会助産師活動について
各都道府県助産師会の皆様に以下の5点についてお伝えさせていた
1、要望書の作成
このような現実と困っていること、すぐにでも改善してほしいこと
今こそ、助産師会のお力を発揮していただければと思います。
2、会員の皆さまへの周知
日本助産師会からの最新情報や伝達事項につきましては、地区理事
しかし、なかなか情報の周知が行き届いておりません。
会員の皆さまが
①日本助産師会や都道府県助産師会のHPを定期的に開いてみるこ
②メーリングリストに登録すること。
などを是非お勧めいただきますよう重ねてお願いいたします。
3、訪問時の感染対策動作(添付資料)
家庭訪問時に感染対策の動作をパワーポイントにまとめてみました
可能な限り感染を予防して安全な訪問活動を継続するために(pptx)
4、日本ラクテーションコンサルタント協会より新型コロナウイル ス感染に関する母
乳育児に関する情報!!
https://jalc-net.jp/covid19_ja
標記ラクテーションコンサルタント協会より情報提供がありました
日々の母子ケアに活用できる情報ですので、ぜひ参考にしていただ
す。
5、日本助産師会の活動について
- 厚生労働省厚生労働大臣と関係議員に要望書を提出しました。(
まもなく要望内容が予算化されそうです。) - 厚生労働省より、妊婦さんに向けメッセージ(会長より)を出し
ます。 - 厚労省母子保健課にて、妊産婦の電話相談を開設します。4月2
9日から5月6日日本助産師会が役割を担います。 - 各都道府県助産師会と連携し、妊産婦の電話相談の充実を図り、
地域の母子支援の強化を進めていきます。
自分のやれることに取り組むことが大事です。
感染させない・感染しないをめざし、この非常事態に助産師パワー
力して乗り切りましょう!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020/4/26 一般社団法人広島県助産師会定時総会のWeb開催(開催方法変更のお知らせ)
平素は本会へのご理解を賜り御礼申し上げます。
この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、皆様の健康と安全面を
考慮し、4/26(日)10 時からの定時総会をWeb で開催します。
皆様におかれましては、出欠席のご返信をいただいた後の変更となり誠に申し訳ございません。ご理解をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
参加方法
受付は 4/26(日)9 時 30 分より開始します。お手持ちのスマートフォンやタブレット、カ
メラが搭載されたパソコンから、ログインして参加できます。
総会の書類は、4/24(金)に、広島県助産師会ウエブサイト会員専用ページに掲載します。短期間で恐縮ですが、ご覧頂きご意見がある方は 4/26(日)9時までにFAX かE-mail でご連絡ください。質疑応答にて代読致します。
Web 開催へ変更になりましたので、事前にお伺した出欠席のご意向を変更される方は、議決権の都合もありますので、4/20(月)17 時までに事務所へご連絡ください。
また、誠に残念ながら、2020 年度研修会を全て中止します。
COVID-19 が終息し、再び皆様と安心してお会いできることを祈念しております。なにとぞお体ご自愛下さいませ。
会長 吉田康子
ご注意:ゆいぽーと5階ではありません!
2020総会WEB開催通知(PDF)
5/28-5/30 愛媛県での総会・学会開催中止(Web開催シフト)のご連絡
新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大が懸念されている状況を考慮し、公益社団法人日本助産師会では、令和 2 年 5 月 29 日および 30 日に予定していた通常総会・学会
および懇親会の愛媛県での全てのプログラムの開催を中止いたします。
第 76 回日本助産師学会は、Web 上でのインターネット学会として開催いたします。
Web 上での開催にともない、参加費等の詳細につきまして現在再検討中ですので、決定次第、日本助産師会ホームページにてお知らせいたします。
愛媛の会場に出向かないと参加できなかった日本助産師学会に、自宅にいながら参加できる機会です。皆様の参加申し込みをお待ちしております。
この度は参加者の皆様の安全と感染拡大の防止を考慮しての判断となりましたこと、何卒ご理解いただけますと幸いです。
公益社団法人日本助産師会
会⻑ 島田 真理恵
一般社団法人愛媛助産師会
会⻑ 井伊 貴子
最新の情報は愛媛助産師会のホームページを御覧ください。
http://himejyo.jp/