開業助産師による妊娠出産包括支援を安全に実施するための陳情書

広島県と広島市「開業助産師による妊娠出産包括支援を安全に実施するための陳情書」を提出しました

新生児蘇生法 「スキルアップコース(Sコース)」講習会

 NCPR Sコース(スキルアップコース)を開催いたします。

 スキルアップコースは、A・Bコースを受講後、修了認定された方が受講できるコースです。蘇生技術の質の維持を目的とし「講義(20分)」「手技自習(70分)」「シナリオ実習(70分)」で構成されたNCPRの復習コースとなります。また認定を更新するためのコースでもあります。

日時

2018年9月23日(日)13:00~16:00

場所

一般社団法人 広島県助産師会 事務所1階 多目的ホール
〒731‐0121 広島市安佐南区中須1丁目44-26-8
TEL 082‐870‐8006

対象者

A・Bコース修了認定者

受講料

無料

定員

12名

開催責任者

香月産婦人科医院 助産師 友近真紀子

申込先

E-mail   mwtomochika@gmail.com   (友近真紀子宛)

件名「新生児蘇生法Sコース申し込み」
本文に以下四点を記載して下さい

  1. 氏名
  2. 職業・所属 
  3. A・Bコースの修了認定番号 有効期限
  4. メールアドレス(PC受信可能なもの) 

※先着順です、定員に達し次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
申し込み内容に不備がないようにご注意ください。
受講の可否は、後日メールにてお知らせいたします。

注意事項

細野茂春監修(2016)メジカルビュー社「日本版救急蘇生ガイドライン2015 に基づく新生児蘇生法テキスト」を事前にご購入し、熟読しご参加ください。

駐車場がございません、公共交通機関をご利用ください。

問い合わせ先

香月産婦人科医院 助産師 友近真紀子
Email   mwtomochika@gmail.com

 

第10回小児周産期医療従事者向け災害医療研修会 日赤医療センターコース のご案内

小児周産期医療従事者として、災害時、妊婦や子ども達をまもるためにできることは何か。
するべきことは何か。災害医療を学んでみませんか?
本研修会は小児周産期医療従事者を対象として、災害医療の基本的考え方、また産科病棟や
NICU、小児科病棟での災害初動対応方法について、そして災害亜急性期以降に必ず必要な知識
となる母子保健活動やこころのケアについて学ぶ研修会となります。グループ討議や演習を中
心とした研修であり、分かりやすく学べるようになっています。皆様のご参加を心よりお待ち
しています。

開 催 日: 平成 30 年 9 月 8 日(土) 10 時 00 分〜16 時 30 分
(受付開始:9 時 40 分)
開催場所: 日本赤十字社医療センター 3 階 講堂
開催目的: 害時の医療体制、院内での初動につき理解し、小児周産期医療従事者として必要
な院内災害対策、また母子保健活動の知識を身につける
受講対象: 小児・周産期医療従事者(医師、助産師、看護師など)
受講費用: 5000 円
開催内容: 10:00 全体オリエンテーション、導入
10:20 「災害医療の基本的考え方 CSCATTT」
10:40 シミュレーション「災害時の院内初動」
12:05 「災害時の小児周産期医療体制」
12:30 昼食休憩
13:15 「災害時に求められる母子保健活動」
14:15 子どもと養育者のためのサイコロジカルファーストエイド
16:30 閉会
申込方法: 下記ホームページより、申し込みください。
http://www.convention-axcess.com/jsep/semSaigaiIryou.html
主 催: 日本小児救急医学会 災害医療委員会
協 力: 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

 

被災した妊産褥婦さん、新生児乳幼児さんへの情報

公益社団法人日本助産師会 「母親の心のケア」、「乳幼児の心のケア」、「災害時の非常袋の中身について」

妊産婦を守る情報共有マニュアル(一般・避難所運営者向け)

小児に対する避難所支援において参考となる資料集 日本小児科学会 災害対策委員会

災害にあわれた妊婦さん・産婦さんとそのお子さま達へ 広島県助産師会立 たから助産院