広島県では,令和4年度から保険適用となった体外受精や顕
その電子申請がスタートしました。
詳しくは、広島県のホームページまたは、添付のファイルをご覧く
広島県特定不妊治療支援事業の概要(PDF)
【令和4年度から】広島県特定不妊治療支援事業についてのホーム
https://www.pref.hiroshima.lg.
Hiroshima Midwife Association
広島県では,令和4年度から保険適用となった体外受精や顕
その電子申請がスタートしました。
詳しくは、広島県のホームページまたは、添付のファイルをご覧く
広島県特定不妊治療支援事業の概要(PDF)
【令和4年度から】広島県特定不妊治療支援事業についてのホーム
https://www.pref.hiroshima.lg.
ホームスタートひろしまから活動報告会のお知らせです。
ホームスタートひろしまの活動が5年目を迎えるにあたり、
これまでとこれからという事で報告会を開催されます。
地域の子育てサポート事業ですので,ご興味のある方はぜひご参加ください。
お申込み
https://forms.gle/HP9tVG7Bpgxo5zyK7
お問い合わせ
HS-hiroshima@npoc.or.jp
詳細:HS報告会チラシ(PDF)
にんしんSOS広島(社会福祉法人広島慈愛会)から,
妊娠SOS相談対応パッケージ研修の案内がありました。
ぜひご参加ください。
【日 時】令和4年6月5日(日) 9:30~16:30(受付9:00~)
【会 場】広島市総合福祉センター 5F
【対象者】思いがけない妊娠に悩む人の相談事業に携わっている方
(保健師,看護師,助産師,医師,学校教諭,養護教諭,児童福祉
【定 員】80名
【参加費】1,000円
【申 込】令和4年5月25日締切
メール:nsos@nsosh.jp
電 話:080-2933-5151(13時~18時まで。日・祝除
※研修では,「妊娠SOS相談対応ガイドブック」を使用します。
(当日会場で購入可。1冊1,000円)
詳細については,下記のPDFをご参照ください。
よろしくお願いいたします。
厚労省医政局地域医療計画課より、「最近の医療安全施策に関する
医療安全施策に対する国民の皆様のご理解を深めていただくことを
最近の医療安全施策について解説した動画資料を制作し、厚生労働
https://www.youtube.com/watch?
医療機関内での研修、一般の方々への医療安全に関する普及啓発等
よろしくお願いいたします。
若者の性や妊娠などの健康相談支援サイト
「スマート保健相談室」が公開されましたので、お知らせいたしま
▼厚生労働省プレスリリース
https://www.mhlw.go.jp/stf/new