特定非営利活動法人ピッコラーレより、
思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー2022と
妊娠葛藤白書のご案内です。
妊娠にまつわる「困った」「どうしよう」に寄り添い問題を解決す
年に一度の開催となりますので、ぜひこの機会にご参加をご検討く
詳細はチラシをご覧ください。
お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/Ay3k5UB37PDv
Hiroshima Midwife Association
特定非営利活動法人ピッコラーレより、
思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー2022と
妊娠葛藤白書のご案内です。
妊娠にまつわる「困った」「どうしよう」に寄り添い問題を解決す
年に一度の開催となりますので、ぜひこの機会にご参加をご検討く
詳細はチラシをご覧ください。
お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/Ay3k5UB37PDv
日本助産師会事務局よりお知らせです。
日本助産師会では、日本財団の助成を受け、
「子どものための包括的性教育実践助産師育成事業」を2022年
事業ホームページを公開しましたので、ぜひご覧ください。
また、本事業のLINE公式アカウントを開設しました。
プログラム公開や参加登録受付など最新情報をお届けしますので、
今後の予定は、
7月下旬:研修プログラム公開
日本助産師会会員優先の参加登録受付開始
(参加費6千円、募集人数500人)
8月下旬:講義動画公開開始
となっております。
研修形式は、オンデマンド配信による動画視聴およびWEBでのオ
です。
どうぞよろしくお願いいたします。
開催日:2022年10月1日(土)コース 14:00 ~ 18:00予定
2022年10月2日(日)コース 08:15 ~ 12:15予定
主催者:広島県産婦人科医会
会場所在地:広島県広島市東区二葉の里3-2-3
会場:広島県医師会館
定員:24名
対象:医師、助産師、看護師、救急救命士 ※第48回日本産婦人科医会学術集会の参加者であること(受講が
受講料:15000円
募集期間:2022年6月24日 ~ 9月2日
※本学術集会参加はアドバンス助産師の資格更新要件(学術集会参
※J-CIMELSベーシックコース受講は国際認定ラクテーショ
詳細・お申し込みはコチラから↓
https://x.gd/nMiy3
来年(2023)6月、バリ(インドネシア)で対面で開催される
★★第33回 ICM3年毎大会★★
「TOGETHER AGAIN FROM EVIDENCE TO REALITY」
「エビデンスから現実へ-共に再び」
日程: 2023年6月11日(日)~14日(水)
開催地:バリ インドネシア (対面開催)
Covid-19のパンデミックが続いている中ですが、多くの国
来年のICM大会へのご参加ご検討ください。
抄録募集:
・口頭発表 ・ワークショップ ・3分間の論文発表セッション ・ポスター
セッションの抄録を募集しています。
*抄録の提出締切:2022/06/30(木)
*セッションは録画され、大会終了後オンディマンドでの視聴可能
プレゼンテーションカテゴリー、以下の2つの内の一つ
A.SHARING MIDWIFERY RESEARCH
RESULTS(助産に関する研究結果の共有)
B. SHARING MIDWIFERY KNOWLEDGE AND
EXPERIENCE(助産の知識と経験の共有)
参加登録、抄録募集詳しくは、ICM Triennial
Congress以下サイトで確認ください。
●33rd ICM Triennial Congress ウェブサイト:
戦中戦後の助産師の活動に関する展示会です。
入場無料ですので、ご興味のある方はぜひ会場にお越しください。
日時:2022年8月5日(金)~8月8日(月) 10:30~15:30
場所:合人社ウェンディひと・まちプラザ1階
お問い合わせ:田中敬子(keymws27@gmail.com